かんべり修理 - 三味線 皮張り・修理専門店 - 囃
トップ
工房ニュース
お客様の声
個人情報の取り扱い
特定商取引法の表記
お問い合せ
トップ
>
かんべり修理
張替え料金
太棹
太棹(津軽三味線)上皮表面
太棹(津軽三味線)並皮表面
太棹(津軽三味線)上皮両面
太棹(津軽三味線)並皮両面
太棹(津軽三味線)極上皮表面
太棹(津軽三味線)極上皮両面
中棹
中棹(地唄三味線)表面
中棹(地唄三味線)両面
細棹
細棹表面
細棹両面
胡弓
和胡弓両面
和胡弓片面
修理料金
糸巻き
象牙糸巻き
黒檀糸巻き
フクリン脱着
棹
かんべり
棹磨き、目違い
中子付け
天神欠け、天神付け
ホゾ割れ
入れホゾ
胴
胴付け
胴外面漆入れ
胴内面漆入れ
三味線撥
撥整形
その他料金
委託販売
三味線委託販売
ステージ演奏
和楽団 囃
通販料金
三味線付属品
プロ用津軽三味線絃セット
津軽三味線正絹音緒
防湿マット&特注和紙
中古三味線
津軽三味線(金なし、5分大)
秋田公安委員会
第231130002240号
道具(楽器)商
かんべり修理
修理依頼する
お問い合わせ
かんべり修理
価格:16.200円(税込)
【口座振込となっております】
大変ご迷惑をお掛け致しますが、お支払いは口座振込となっております
ご入金方法については特定商取引法の表記ページ内に記載されておりますので、当店からの発送日前日までにご入金下さいませ
修理方法
棹の上場(表面)全体を糸溝の深さまで手作業で削り、最終的に棹面がフラット(鏡面化)になるまで研磨し仕上げます
当工房では修理後の棹の耐久性を重視し糸溝を埋める修理では無く棹全体を最小限度で削ります(埋めた場合には、すぐに糸溝が露出してしまうので耐久性がありません)
仕上外観
鏡面化されることで澄んだ音色を取り戻すと共に棹本来の木目がはっきりと綺麗に浮き上がり、使い込んでくすんでいた棹色が材質本来の鮮やかな棹色に戻り新品時の輝きを取り戻します。漆ぬりの工程はありませんのでご了承下さい
納期
工房に品物が届いた時点から3~7日間を目安として下さい(ただし、注文が混雑している場合は別途期日をお知らせ致します)
ご注文から納品までの流れ
①ご依頼内容を確認し、修理に合わせた必要修理部分の発送をお願いします
②実際の修理品を拝見した上で、詳細見積りと納期等をお知らせいたします
③見積りにご納得された上で修理開始いたします
④納期(当店発送予定日)前日までに当店口座へ修理代金をお振込下さい
⑤修理終了後に口座入金を確認して発送いたします
保障期間
お客様が商品を確認した際に不具合があった場合の再修理は無償で致します(ご使用になった後での再修理は有償となります)
注意点
宅配で送られる場合は、棹を上棹、中棹、下棹に分離した上で仮継を付けて各棹ごとに新聞紙等で包み養生、適当な大きさのダンボール等で梱包後こわれものとしてお送り下さい(特に天神とほぞの部分の養生はしっかり行って下さい)
誠に勝手ながら、お客様から当工房への送料(片道料金)はお客様のご負担となります
*棹の分離や接合に自信の無い方は、外し方繋ぎ方をお教え致しますのでご一報ください
■
かんべり修理を修理依頼する
■
かんべり修理のお問い合わせ
かんべり修理 上へ
囃